SPI~仕事算①~
SPIでは、「ある仕事をAが1人ですると○日かかる。・・・」というような問題が出題されます。
「ある仕事」というだけで具体的には何かわかりません。このような問題では、全体の仕事の量を「1」として、1日当たりの仕事量を分数で表します。
2日で仕上げたのなら、1日に\(\displaystyle\frac{1}{2}\)ずつしたことになります。
10日かかったのなら、毎日\(\displaystyle\frac{1}{10}\)の仕事をしたことになります。
例題 ある仕事を完成させるのに、ベテラン1人では12日、新人1人では18日かかる。この仕事をベテラン1人、新人3人の計4人ですると何日かかるか。 |
解法
1日の仕事量は、ベテランが\(\displaystyle\frac{1}{12}\)、新人が\(\displaystyle\frac{1}{18}\)。
4人の仕事量は、
\(\displaystyle\frac{1}{12}+\frac{1}{18}×3=\frac{1}{12}+\frac{1}{6}=\frac{3}{12}=\frac{1}{4}\)
1日に全体の\(\displaystyle\frac{1}{4}\)ができるので、完成するのには4日かかる。
[答] 4日
<広告> 楽しくピタゴラス